- 当り前の
- あたりまえの【当り前の】⇒ とうぜん①[当然の]〔自然な, 合理的な, まともな, 順当な, もっともな, 真っ当な, 無理からぬ〕**natural〖S〗(論理的・人道的に)当然の, 当り前の
It is only natural (that) she should have refused [she (has) refused] your offer. 彼女が君の申し出を断ったのは当り前のことだ.
*reasonable〖S〗道理にかなった, もっともなreasonable demands 当り前の要求.
(it is) no wonder (that)...…なのは当り前だNo wonder he got angry with [at] the children. 彼が子供たちに腹を立てたのは当り前だ.
▲Can a duck swim? 《略式 》当り前だ《◆答えのわかりきったばかげた質問に対して用いる》.
②[普通の]〔一般的な, ありふれた, 通常の, 並の〕**usual〖S〗通例のSuch conduct is quite usual with old people. そのような行ないは老人には当り前のことです
*common[限定]並の, 普通のcommon courtesy ごく当り前の礼儀作法
*ordinary〖S〗[通例限定]普通の.
Japanese-English dictionary. 2013.